9月17日から9月末まで、三解脱門公開のプレ開催として、関係者の方々が招待され楼上を訪問されます。当会も会長をはじめ、役員が参加して、ガイドを開始し開場前の開扉や説明CDのラジカセのセットの仕方などの手順を確認しました。
“増上寺三解脱門招待者ガイド開始 2022年9月17日” の続きを読む増上寺三解脱門ガイド演習 =2022年7月26日、8月28日
増上寺三解脱門特別公開において当会で楼上でのガイドを実施することとなりました。これに先立ち7月26日と8月28日に演習を実施しました。
7月26日、8月28日ともあいにくの雨でしたが9時45分に集合後、Mさんを講師として演習を行いました。
“増上寺三解脱門ガイド演習 =2022年7月26日、8月28日” の続きを読む千代田区観光協会講座修了者第3回演習 2022年7月10日
7月10日(日)千代田区観光協会講座修了者向け第3回演習を行いました。今回は、神楽坂とその周辺を巡る研修で、Hさんがガイドをして、7名の講座修了者の皆さんが参加されました。
“千代田区観光協会講座修了者第3回演習 2022年7月10日” の続きを読む千代田区観光協会講座修了者第2回演習 2022年6月26日
6月26日千代田区観光協会講座修了者向け第2回演習を行いました。今回は東京駅、丸の内の演習をKさんのガイドで行い、5名の方が参加されました。
“千代田区観光協会講座修了者第2回演習 2022年6月26日 ” の続きを読む英語ガイドオンライン演習 2022年6月25日
6月25日11時から12時までの1時間、16名の会員が参加してZoomを使った外国語(英語)のオンライン演習を行いました。
第一部ガイディングの部では、「浄土真宗のお寺、築地本願寺」と「日本庭園の鯉」と題して英語での説明を聞き、第二部 「ゲストからの予期せぬリクエストについての体験談と対処法」については日本語でディスカッションを行いました。外国語担当者のみならず日本語案件担当の方々も参加いただき大変興味深い内容となりました。
“英語ガイドオンライン演習 2022年6月25日” の続きを読む千代田区観光協会講座修了者演習開始 2022年6月12日
千代田区観光協会講座を修了して当会へ入会を希望者される方に向けて、ガイド演習を開始しました。今回を含めて3回(北の丸・千鳥ヶ淵、丸の内、神楽坂)の演習を行う予定です。
今回は、北の丸・千鳥ヶ淵を当会のTさんに案内していただきました。
江戸東京ガイドの会総会 2022年5月29日
5月29日(日)10:00から江戸東京ガイドの会定期総会をZoomを使ったオンラインで開催しました。総会には43名(うち役員数13名)がZoomで出席者しました。
“江戸東京ガイドの会総会 2022年5月29日” の続きを読む東御苑散策 2022年5月14日と17日
5月14日(土)と5月17日(火)の2回、Fさんのガイドで、東御苑の大手門~三の丸~二の丸雑木林・庭園~梅林坂~北桔橋門~本丸大奥井戸跡のコースを、植物の説明を中心に散策/演習をしました。
参加者は5月14日は6名+世話人、5月17日で16名+世話人で合計24名が演習に参加しました。
上野恩賜公園ガイド演習 2022年4月27日
2022年4月22日と27日の2回、H.Oさんの案内で「上野恩賜公園の江戸と東京をたどる」演習を行いました。当会の「江戸から明治維新を辿る」と「代表的な建築物を巡る」の両コースを網羅し充実した内容の演習でした。
“上野恩賜公園ガイド演習 2022年4月27日” の続きを読む小石川植物園の演習第2回目 2022年4月24日
小石川植物園演習の第2回目が4月22日に開催され、会員14名が参加しました。当日は好天に恵まれ、日中は汗ばむような夏日でしたが、植物園は新緑の木々の中で気持ちよく過ごすことができました。今回もOさんに案内していただき、実りある演習となりました。
“小石川植物園の演習第2回目 2022年4月24日” の続きを読む