「さくらまつりガイド」演習を2月23日と3月5日行い、千鳥ヶ淵と神保町、市ヶ谷への道歩きのガイド準備が完了しました。
2月23日は30名、3月5日は23名が演習に参加して本番に備えました。
“さくらまつりガイド演習 2025年2月23日と3月5日” の続きを読む2006年創設のガイドの会 日本語、英語、仏語、独語、伊語、西語、中国語対応
「さくらまつりガイド」演習を2月23日と3月5日行い、千鳥ヶ淵と神保町、市ヶ谷への道歩きのガイド準備が完了しました。
2月23日は30名、3月5日は23名が演習に参加して本番に備えました。
“さくらまつりガイド演習 2025年2月23日と3月5日” の続きを読む1月13日13時から秋葉原演習と16時から新年会を行い、40名弱の会員が集まり演習を実施するとともに吉池食堂での新年会に盛り上がりました。
“秋葉原演習と新年会 2025年1月13日” の続きを読む10月25日13:30から富士見区民会館で「整理・整頓が人生を変える~毎日がイキイキ~ライフファイリング」と題してファイリング・コンサルタントのO様を講師に迎えて座学を行いました。
“座学講座 第2回:ホームファイリング 2024年10月25日” の続きを読む2024年10月2日千代田区富士見区民間にて講談を聴く会(第一回座学)を開催しました。
急遽都合が付かなくなった方もいらっしゃり、当日は8名の参加となりました。
本日、5月19日に開催される「神楽坂まち舞台大江戸めぐり」に向けて、ガイド演習を行いました。今日は朝から晴れて、湿度も低く爽やかなガイド日和でした。朝10時に飯田橋ラムラ(RAMLA)に19名が集合してMさんのガイドで演習を行いました。
“神楽坂まち舞台大江戸めぐりガイド演習 2024年5月3日” の続きを読む今年も千鳥ヶ淵で催される千代田のさくらまつりで当会が案内所・ガイドのお手伝いをすることとなり、ガイド実施に向けての演習を行いました。
3月3日(日)・4日(月)・10日(日)の3日間で、英語演習に18名、日本語演習に44名の会員が参加して準備を整えました。
3日間ともお天気に恵まれ、順調に演習が進めることができました。
2023年9月5日(火)10時~13時の予定で「渋沢栄一ゆかりの大手町・丸の内」のガイド演習を実施しました。
“「渋沢栄一ゆかりの大手町・丸の内」演習 2023年9月5日” の続きを読む深川演習を、6月20日(火)と24日(土)の2回に渡って行いました。
両日とも10時に森下駅に集合し、世話人はKさん、演習はTさんとHさんのお二人にしていただきました。以下24日の様子を中心に報告します。
今日は天候もよく演習日和でした。風が強く帽子や資料が飛ばされそうでしたが、概ねガイドウォーキングには良い天候でした。Kさんの詳しいご説明にメモを取ったり頷いたり、数年のコロナ禍で留学生案件ガイドが中断された分の再勉強となり、大変学びが多かった演習でした。また、何箇所かでは有志がスポットガイドを英語で行いお互いに研鑽を積みました。
“留学生ガイド活動の準備:四谷=桜田門演習2023年4月29日” の続きを読む増上寺三解脱門特別公開において当会で楼上でのガイドを実施することとなりました。これに先立ち7月26日と8月28日に演習を実施しました。
7月26日、8月28日ともあいにくの雨でしたが9時45分に集合後、Mさんを講師として演習を行いました。
“増上寺三解脱門ガイド演習 =2022年7月26日、8月28日” の続きを読む