7月10日(日)千代田区観光協会講座修了者向け第3回演習を行いました。今回は、神楽坂とその周辺を巡る研修で、Hさんがガイドをして、7名の講座修了者の皆さんが参加されました。
“千代田区観光協会講座修了者第3回演習 2022年7月10日” の続きを読む千代田区観光協会講座修了者第2回演習 2022年6月26日
6月26日千代田区観光協会講座修了者向け第2回演習を行いました。今回は東京駅、丸の内の演習をKさんのガイドで行い、5名の方が参加されました。
“千代田区観光協会講座修了者第2回演習 2022年6月26日 ” の続きを読む英語ガイドオンライン演習 2022年6月25日
6月25日11時から12時までの1時間、16名の会員が参加してZoomを使った外国語(英語)のオンライン演習を行いました。
第一部ガイディングの部では、「浄土真宗のお寺、築地本願寺」と「日本庭園の鯉」と題して英語での説明を聞き、第二部 「ゲストからの予期せぬリクエストについての体験談と対処法」については日本語でディスカッションを行いました。外国語担当者のみならず日本語案件担当の方々も参加いただき大変興味深い内容となりました。
“英語ガイドオンライン演習 2022年6月25日” の続きを読む東御苑散策 2022年5月14日と17日
5月14日(土)と5月17日(火)の2回、Fさんのガイドで、東御苑の大手門~三の丸~二の丸雑木林・庭園~梅林坂~北桔橋門~本丸大奥井戸跡のコースを、植物の説明を中心に散策/演習をしました。
参加者は5月14日は6名+世話人、5月17日で16名+世話人で合計24名が演習に参加しました。
上野恩賜公園ガイド演習 2022年4月27日
2022年4月22日と27日の2回、H.Oさんの案内で「上野恩賜公園の江戸と東京をたどる」演習を行いました。当会の「江戸から明治維新を辿る」と「代表的な建築物を巡る」の両コースを網羅し充実した内容の演習でした。
“上野恩賜公園ガイド演習 2022年4月27日” の続きを読む浅草演習 2021年10月16日、20日
コロナ禍でソーシャルディスタンスが必須となり、1年半以上実踏によるガイド演習を休止していましたが、”超久しぶり”にガイド実習を開催することができました。
今回は、東京観光の人気スポットのひとつ、浅草界隈の実習です。
オンライン研修「東海道五十三次ぶらり旅(第4回)」2021年7月4日
7月4日10:30からオンライン研修「東海道五十三次ぶらり旅(第4回)」が I さんの講師で
開催されました。
今回は、31名の会員が参加して東海道五十三次の前回の箱根を出発して由比の宿に至るまでのご案内です。
“オンライン研修「東海道五十三次ぶらり旅(第4回)」2021年7月4日” の続きを読む江戸名所図会(上野、日暮里、道灌山)2021年6月20日
6月20日(日)に行われたオンライン研修「江戸名所図会:谷中~日暮里~道灌山」の報告です。
いつものように10:30にZoomで集合、Mさんの講師でオンライン研修を行いました。今回の参加者は23名でした
“江戸名所図会(上野、日暮里、道灌山)2021年6月20日” の続きを読むオンライン研修「東海道五十三次ぶらり旅(第3回)」2021年6月6日
本日、6月6日10:30から、 I さんの講師でオンライン研修「東海道五十三次ぶらり旅(第3回)」を行いました。今回はTさんが途中で特別講師としてお話いただきました。
集合時間の少し前からメンバがZoomに参加して30名の参加となりました。
オンライン研修「江戸名所図会:昔の目黒」 2021年5月23日
5月23日(日)10:30~12:00、オンライン研修「江戸名所図会:昔の目黒」を実施しました。
今回の講師はSさんで、22名の会員が参加しました。
“オンライン研修「江戸名所図会:昔の目黒」 2021年5月23日” の続きを読む