朝、始めは小雨が降っていましたが、9時半ごろから雨もあがり青空になりました。

人出は多くなく、少なくもなく、そこそこで日本人と外国人で半々でした。さくらは散り始め、時折はらはらと散り、夕方には風と共に桜吹雪になりました。花筏も少しできていました。
11時半ごろにボートの整理券を求める列は30名となり、1時50分には本日の整理券は売り切れとなりました。
“さくらまつりガイド11日目 2025年4月7日” の続きを読む2006年創設のガイドの会 日本語、英語、仏語、独語、伊語、西語、中国語対応
朝、始めは小雨が降っていましたが、9時半ごろから雨もあがり青空になりました。
人出は多くなく、少なくもなく、そこそこで日本人と外国人で半々でした。さくらは散り始め、時折はらはらと散り、夕方には風と共に桜吹雪になりました。花筏も少しできていました。
11時半ごろにボートの整理券を求める列は30名となり、1時50分には本日の整理券は売り切れとなりました。
“さくらまつりガイド11日目 2025年4月7日” の続きを読む今日、靖国神社のソメイヨシノの標本木が6輪開花し、気象庁が東京での開花宣言をしました、とテレビ報道してました。偶然訪れた市ヶ谷駅近くの外堀沿いのソメイヨシノもチラチラと花が咲いていました。
“市ヶ谷のさくら、東京開花宣言 2025年3月24日” の続きを読む去る5月26日(日)10時から第19回定期総会が千代田区富士見区民館にて開催されました。総会は、まず会長から、昨年度はコロナ禍から脱出してガイド件数も増加したこと、また、新人会員を向かえてさらなる活性化を期待する旨の挨拶がありました。
“第19回定期総会・懇親会開催 2024年5月26日” の続きを読む開花日が延びにのびた千代田のさくらまつりでしたが、今日で最終日となりました。早朝は少し雨が降っていましたが、すぐに回復して暖かい日曜日となりました。満開と良い天気が重なって待ちに待っていた花見客は朝から引きも切らずに千鳥ヶ淵を訪れていました。
“千代田のさくらまつり最終日 2024年4月7日” の続きを読む千代田区観光協会講座を修了して当会へ入会を希望者される方に向けて、ガイド演習を開始しました。今回を含めて3回(北の丸・千鳥ヶ淵、丸の内、神楽坂)の演習を行う予定です。
今回は、北の丸・千鳥ヶ淵を当会のTさんに案内していただきました。
5月29日(日)10:00から江戸東京ガイドの会定期総会をZoomを使ったオンラインで開催しました。総会には43名(うち役員数13名)がZoomで出席者しました。
“江戸東京ガイドの会総会 2022年5月29日” の続きを読む今日はさくら観光案内最後の土曜日です。さくらも満開を過ぎ散り始めていますが、まだまだきれいです。
今日は九段坂からのスカイツリーと東京タワーの写真を紹介します。
“さくら観光案内16日目 4月2日” の続きを読む今日は日曜日で薄曇りですが暖かく、これまでで最高の人出でとなりました。緑道はさくらを眺める人、写真を撮る人でなかなか思うようには歩くことができない状況でした。
朝方は7分咲きの状況でしたが、気温があがって、午後には満開に近くなった印象です。