大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」のパネルやキャストバナーなどの展示(8月25日〜8月31日と「蔦重所縁の地を巡る無料ツアー」8月26日〜8月31日に備えて演習を実施しました。
本番のパネル展示やツアーの詳細は以下のWebページを御覧ください。
https://visit-chiyoda.tokyo/tsutajyu/
今回の演習は8月21日と25日の2回に分けて実施しました。両日とも猛暑の中での演習となり、イヤホンガイドを利用し、日陰を選びながら、当日の休憩ポイントも確認しながら実施しました。多くのメンバは、日傘を使用して、お水をのみながら熱中症予防につとめての演習でした。








10時に千代田区役所をスタートして、九段会館、蕃書調所、曲亭馬琴硯の井戸、俎橋、神保町古書店街、カレー店、喫茶店などを巡ってガイド演習を終了しました。最後は神保町の有名中華料理店で昼食とクールダウンをして解散しました。
猛暑の中、熱中症が心配されましたが無事演習を終了でき、本番に向けて準備着々です。
熱中症アラートが出ている中の演習でした。ガイドイヤホン、日傘と帽子を使用して、日陰を出来るだけ歩き、千代田区の「お涼みどころ」も活用して、こまめに水分を取りながらの散策でした。ガイドに参加される方々に、神保町の江戸時代から明治・大正・昭和を感じていただき、グルメ情報も楽しめるコースになるでしょう。