さくらまつりガイド2日目 2025年3月29日

今日は午前午後共に雨。気温は5-8℃でとても寒く、ガイドテントでもストーブとカイロは 必須でした。桜の開花状況は七分咲で、人出も少なく雨もあって寂しい雰囲気でした。

観光協会のウィンドウに掲示された今日の開花状況

千鳥ヶ淵の近くの半蔵門からて国立近代美術館に抜ける代官町通りも雨にけぶっていましたが、これはこれで、しっとりとした桜の花を楽しむことが出来ました。

代官町通りの桜並木、ヤマザクラや光陽など、いくつかの種類かの桜が並んでいます。
旧近衛師団本部(金沢への移転前の国立工芸館)
乾門前のシダレザクラ
北桔橋門からお濠越しに見る乾通り、通り抜けの人が歩いていました。
ヤマザクラも見頃です。
国立近代美術館近く。雨の中、桜の下を親子連れが寒そうに歩いていました。

国立公文書館では和綴じ体験の催しが行われていました。千鳥ヶ淵の桜を見られた後に回って見てはいかがでしょうか。

“さくらまつりガイド2日目 2025年3月29日” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。