3月の最終日
お天気は曇りの予報でしたが、時折小雨混じりの寒さ厳しい一日でした。
千鳥ヶ淵も桜の開花状況は、嬉しい満開です。

2006年創設のガイドの会 日本語、英語、仏語、独語、伊語、西語、中国語対応
今日は昨日とは、うって変わって朝から明るい陽射しが差す穏やかな一日でした。
さくらも満開となり、おまけに日曜日とあって、緑道は朝から人人人の行列でした。
今日は午前午後共に雨。気温は5-8℃でとても寒く、ガイドテントでもストーブとカイロは 必須でした。桜の開花状況は七分咲で、人出も少なく雨もあって寂しい雰囲気でした。
“さくらまつりガイド2日目 2025年3月29日” の続きを読む4日前に開花宣言を受けたあと、毎日20度を超える温かい日が続き、桜も一気に開花、今朝のガイド開始の時はもう五分咲きとなっていました。
当会のガイドもテントに揃い、周辺マップや公式ガイドマップ「桜苑」の配布を開始。お天気もよく、大勢のお客様が来られて質問への対応に追われていました。
今日、靖国神社のソメイヨシノの標本木が6輪開花し、気象庁が東京での開花宣言をしました、とテレビ報道してました。偶然訪れた市ヶ谷駅近くの外堀沿いのソメイヨシノもチラチラと花が咲いていました。
“市ヶ谷のさくら、東京開花宣言 2025年3月24日” の続きを読む来週の3月28日から千鳥ヶ淵のさくらまつりでガイドを開始します。まだ、ソメイヨシノの蕾はほころんでいませんが、早咲きの桜が周辺で咲き始めています。当会のHさんが周辺の桜の状況を確かめてきました。
“千鳥ヶ淵周辺の桜 2025年3月22日” の続きを読む「さくらまつりガイド」演習を2月23日と3月5日行い、千鳥ヶ淵と神保町、市ヶ谷への道歩きのガイド準備が完了しました。
2月23日は30名、3月5日は23名が演習に参加して本番に備えました。
“さくらまつりガイド演習 2025年2月23日と3月5日” の続きを読む